健康診断・産業医
健康診断について
(現在準備中)
現在、準備中です。
準備が出来次第、診療を開始致します。
特定健診(メタボ健診)
特定健診は、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づいて実施される健康診査です。生活習慣病になりやすい40~74歳の世代を対象にしており、メタボリックシンドロームの判定に役立てられます。また特定健診で異常が認められた場合は(メタボリックシンドロームと診断された場合は)特定保健指導を受ける事が勧められています。
具体的には、現在加入中の医療保険(健康保険、国民健康保険、共済組合等)から対象者に受診券が送付されますので、その際に指定されている医療機関を受診すれば無料で血液検査等を受ける事が可能です。
当院は神戸市から指定され、特定健診、特定保健指導の両者を受ける事が可能ですので、受診券をお持ちの方は是非ご連絡下さい。
雇入時の健康診断
事業者は、常時使用する労働者に対し、下記の項目について、医師による健康診断を受けなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。
- 既往症、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量、赤血球数)
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
当院では上記全ての検査を受ける事が可能ですので、ご希望の方は一度お電話でご連絡下さい。
企業の定期健診
事業者は、年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)
- 既往症、業務歴の調査
- 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
- 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
- 胸部X線検査、および喀痰検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量、赤血球数)
- 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
- 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
- 身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます。
当院では上記全ての検査を受ける事が可能ですので、ご希望の方は一度お電話でご連絡下さい。
がん検診(肺がん・胃がん)
当院では、肺がん検診、胃がん検診を行っています。神戸市に在住で、胃がん検診は50歳以上の偶数年齢の方、肺がん検診は40歳以上の方が対象となります。胃がん検診は2,000円で内視鏡(胃カメラ)を、肺がん検診は1,000円でレントゲン検査を受ける事が可能です。ご希望の方は、電話でご予約の際に「がん検診希望」である事をあらかじめお伝え下さい。なお、市役所等へ前もって連絡をして頂く必要はありません。
産業医について
(現在準備中)
現在、準備中です。
準備が出来次第、診療を開始致します。
産業医は、労働者が健康で快適な作業環境のもとで仕事が行えるよう、専門的立場から指導・助言を行う医師の事です。また、労働安全衛生法により、従業員が50人以上の事業所には産業医の選任が義務付けられています。当院の院長は、日本医師会認定産業医の資格を有しておりますので、各企業の人事・総務担当者の方はお気軽にお電話でご連絡ください。